【大学S-4】CST指導実践研究・発表(学会参加)H26.9.15
(【大学S-4】CST指導実践研究・発表(学会参加)H26.9.15)

日 時: 2014年9月15日(月・祝)9:20~15:00

                  (8:30受付 9:20開会式)

場 所: 埼玉大学(日本科学教育学会全国大会との共催)

     総合研究棟2階講義室

担 当: 埼大・清水誠先生、小倉康先生

参加費: 無料(※但し学会発表会場への入場は有料です)

内 容: 【CSTによるワークショップ】 …  9:00~14:00(30分2会場各5セッション)

      全国と埼玉県の10名のCSTが講師を務めます

       小学校理科

       ◇垣内浩・福井県越前市立武生東小学校

        「小学校理科の授業のための提案~興味・関心を高め、持続させるためには~」

       ◇柿沼宏充・埼玉県羽生市立須影小学校

        「不十分な科学概念の再構成を促す教授学習モデルの開発」

       ◇桑岡佳朗・長崎県長崎市立飽浦小学校

        「遊び心のある教材の活用~5年生「もののとけ方」におけるカラー水溶液を使った学習を中心に~」

       ◇高橋健一郎・神奈川県川崎市立西有馬小学校

        「「理科が楽しい」「理科が好き」という仲間が増えるためにCSTとしてできること~研究会や外部機関との連携を意識して~」

       ◇向山典宏・東京都瑞穂町立瑞穂第四小学校

        「小学校理科授業におけるゲーミフィケーションの導入」

 

       中学校理科

       ◇朝尾保彦・鹿児島県鹿児島市立西陵中学校

        「小中9年間を見通した理科の指導について」

       ◇井形哲志・埼玉県上尾市立大石中学校

        「ニボシの解剖をしよう」

       ◇谷津勇太・埼玉県八潮市立八潮中学校

        「地域研修会の実践報告とその中の教材の紹介」

       ◇間所忠昌・滋賀県立琵琶湖博物館主任主事(中学校在籍)

        「教材研究の楽しさを伝えるCST活動」

       ◇山下雅之・埼玉県深谷市立上柴中学校

        「火成岩の色の違いを、カラーサンドを使って体験的に学習する教材」

      

     【理科教材棟の展示】 … 10:00~15:00(1階ホール)

       最新の理科教材やその使用方法が学べます

     【シンポジウム「理科を教える先生方をいかにサポートするか」】 … 14:00~15:00(2階講義室)

       教員のサポートについて各地のCST関係者と意見交換します

     

   

----------------------------------------------------------------

 

■定員(  )

■移動を要する場合の交通手段:

■事前準備:

■参考図書: